
ギャンブルなんかで稼ぐんじゃなくて、毎日3000円コツコツ稼ぐ方法教えてほしい。
毎日3000円稼げれば、単純計算で月9万円の収入になります。
扶養内で働いている方であれば、パートやアルバイトの仕事を辞めることもできます。
毎日3000円稼ぐことができれば、あなたはかなり自由になるはずです。
今回紹介する方法を使えば「スマホだけで毎日コツコツ3000円稼げます。」
本記事では、毎日3000円をコツコツ稼ぐ方法を紹介しますので、できそうなことからやってみてください。
- 毎日3000円コツコツ稼ぐ方法15選
- 毎日3000円コツコツ稼ぐ前にやること
- 毎日3000円コツコツ稼ぐための知恵袋

毎日3000円コツコツ稼ぐ方法15選

毎日3000円をコツコツ稼ぐ方法はこちらです。
どれでも今日から始めれます。
✓毎日3000円コツコツ稼ぐ方法15選
1.アフィリエイトブログ
2.ポイ活
3.WEBライター
4.駐車場貸し出し
5.オンラインアシスタント
6.メールレディ
7.せどり・転売
8.イラストレーター
9.NFT
10.在宅コールセンター
11.ウーバーイーツ 配達パートナー
12.動画編集
13.アンケートモニター、美容系のモニター
14.セルフバック
15.仮想通貨(暗号資産)

少しでも興味があるものがあれば、とりあえずやってみましょう。
アフィリエイトブログ

長期的に毎日3000円をコツコツ稼ぐ方法として、アフィリエイトブログは代表的な副業です。
ブログの投稿記事に広告を掲載することで、広告収入を得ることができます。
具体的には、無料で提供されている広告をA8.netなどから入手し、それを自分のブログに掲載します。
そして、ブログを訪れた人がその広告をクリックして商品やサービスを購入すると、あなたに報酬が支払われます。
✓アフィリエイトブログの特徴
・PCがあればOK(初期費用が安い)
・稼ぎ始めたら、不労所得となる
・収益が出始めるのに時間がかかる
初心者が簡単にブログを始める流れを以下で解説しましたので、ぜひご覧ください。
>>【超初心者専用】WordPressブログの始め方【10分でできる】
ポイ活

ポイ活は始めるのが早ければ早いほどお得です。
普段の買い物や月々の支払いを効率よくポイントを貯めて、現金やギフト券などに交換する「ポイ活」。
無料でポイントが貯まるコンテンツも増えてきていて、手軽にできるお小遣い稼ぎとして始める人も多くなっています。
✓ポイ活の特徴
・スマホでOK
・普段の買い物を工夫するだけ
・大きく稼ぐことは難しい
ただ、ポイ活アプリは数も多く、どれを選べばいいか悩んでしまう方は以下の3つを登録してください。登録無料なので、とりあえず登録でOK!
WEBライター

Webライターは、企業や個人からの依頼に基づいて記事を執筆します。依頼主のニーズに合わせて、ブログ記事、製品レビューなど、さまざまな文章を作成します。Webライターの報酬体系には以下の2つのタイプが一般的です
- 記事単価タイプ(記事あたり報酬): この報酬体系では、ライターは執筆した記事ごとに報酬を受け取ります。例えば、1つの記事あたり1000円という単価で契約されている場合、記事を書いたら1000円が支払われることになります。
- 文字単価タイプ(文字あたり報酬): この報酬体系では、ライターは書いた文字数に基づいて報酬を受け取ります。例えば、1文字あたり1.0円で契約した場合、1000文字の記事を書いた場合には1000円が支払われることになります。
✓WEBライターの特徴
・今後、ブログに展開しやすい
・最初は文字単価が安い
・時間労働である
駐車場貸し出し

自宅に使っていない駐車場や空いている土地はありませんか?
他人に貸し出すことで使っていないスペースがお金を生み出してくれます。地域のニーズや都合に合わせて、時間貸しでも月極でもOK!
✓駐車場貸し出しの特徴
・空いている土地で稼げる
・不労所得になる
・バイクが置けるスペースでもOK

オンラインアシスタント

オンラインアシスタントは、スタートアップ企業、個人事業主などが、リモートワーカーとして雇用することで、事務作業や補助業務をする仕事です。
✓仕事例
・入力作業
・経理補助
・サイト管理
・企画書作成 etc…
基本的なPCスキルとオフィスソフトウェア(エクセル、ワードなど)の基礎知識があれば、自宅やリモートの場所からできるため、在宅で事務作業を行いたい人にとって魅力的な仕事です。
フリーランスとして活動することも多く、専門スキルや業界特有の知識を持っていると、高度な業務を提供することも可能です。
✓オンラインアシスタントの特徴
・未経験OK
・継続案件で高収入を稼ぐことができる
・在宅でできる
また、オンラインアシスタントとして働くには、フリーランスプラットフォームや専門のウェブサイトに無料登録することが一般的です。

メールレディ

「メールレディ」と呼ばれる仕事はオンラインで男性からのメッセージを受信したら報酬を得ることができます。
- ノンアダルト: 多くのメールレディの仕事は、アダルトコンテンツや性的な内容を含まないことがルールとされています。したがって、非アダルトなトピックに限定されたコミュニケーションが行われます。
- プライバシー: 顔出し不要
- 自宅での作業: 自宅や外出先でもOK
- 報酬: 1通受信すると32円稼げます。
✓メールレディの特徴
・スマホでできる
・作業が簡単
・交際相手にバレるとケンカの原因になる
メールレディの仕事は、スマホで簡単に稼げます。しかし、詳細な条件や報酬はプラットフォームによって異なるため、利用する前に利用規約や報酬についてよく理解してから始めてください。

せどり・転売

商品をリーズナブルに仕入れ、それを高く売って稼ぎます。
比較的少ない初期資金で始められ、初心者でも稼ぎやすいです。
具体的には、ドンキホーテ、ブックオフ、ヤマダ電機などの実店舗や、オンラインの卸売業者から、市場価格よりも低い価格で商品を入手し、それをAmazonやメルカリなどのオンラインプラットフォームで転売することによって利益を得るのです。
✓転売・せどりの特徴
・簡単に始めれる
・家の不用品を売ってもOK
・商品選びが難しい
転売・せどりはを始めるハードルは低いですが、転売のための商品選び、梱包、出品などの手間がかかってきます。

イラストレーター

イラストを描くことは才能であり、誰にでもできることではありません。そんな誇れる才能があるのであれば、一度試してみてもいいのではないでしょうか。
イラストレーターして稼ぐなら以下の3つの方法を紹介します。
- クラウドソーシング:クラウドワークスやランサーズなどのサイトに登録して、案件を探す。
- ストックフォト:イラストACやPIXTAなどのサイトにイラストを登録して、使われるたびに使用料として収益を得る。
- NFT:自分のイラストをNFT化して、販売。この方法が一番おすすめ。次の章で詳しく紹介します。
✓イラストレーターの特徴
・絵の才能を生かすことができる
・AIとの競合も考えないといけない
・NFTとして売れるかが勝負
イラストレーターをやるなら次に紹介する「NFT」との掛け合わせが最強です。
NFT

NFT副業は現在、注目を浴びている新しい副業です。今なら先行者利益をまだまだ取れます。
インターネット上で、イラストや写真は「タダのデジタルデータ」であり、どれだけでもダウンロードできます。
しかし、「NFTは唯一無二」。それが価値を生み、高額で売買される要因です。
✓NFTの特徴
・新しい副業で先行者利益が取れる
・スマホ、PCで作成できる
・仮想通貨が必要になってくる
NFTが高額売れた事例を紹介します。
デジタルアーティストのBeepleが13年半の時間をかけて制作した5000枚の作品を合わせた作品「Everydays – The First 5000 Days 」をNFTとしてオンラインオークションにかけたところ、なんと約75億円もの値段で取引されました。
これはNFT作品の中でも最も高額で取引された作品です。
次に紹介するのは、
最古のNFTプロジェクトと呼ばれるドット絵で書かれたキャラクター「CryptoPunks」の9枚がオークションで販売されたところ、2021年5月11日に約18億5000万円で取引されました。
日本ではまだまだNFTが普及していないので、売上額は落ちますが、それでもイラストとして販売するよりも、NFTとして販売した方がいいですね。
▶▶NFTを購入するには仮想通貨が必要です
まだ、仮想通貨を持っていない方は、事前に購入しておきましょう。
アプリダウンロード数No.1のCoincheck(コインチェック)で無料口座開設できます。
『今だけ』1,500円分のビットコインがもらえるキャンペーン中!
在宅コールセンター

働きに出なくても在宅でできるコールセンターの仕事は、魅力的ですね。
時給制の仕事であるため、決まった時間働けば必ず収入が入るというのもメリットです。
一般的に、在宅コールセンターの時給は1200円から1500円程度とされています。
例えば、1日に3000円を稼ぐためには、通常は2時間程度の労働時間で達成できます。これは、家庭や他の仕事と両立させることができるため、ワーカーにとって非常に魅力的な点です。
✓在宅コールセンターの特徴
・研修や機材は用意してもらえる
・スマホ、PCで作成できる
・仮想通貨が必要になってくる

ウーバーイーツ 配達パートナー

フードデリバリーサービスは、飲食店の料理を顧客の元へ届ける仕事で、自転車かバイクがあればでき、ノーリスクで始めることができ、自分の都合のいい時間だけでもOKです。
報酬は、配達した料理の件数や距離に応じて変動します。収入は労働時間や配達数によって変動しますが、数万円から十数万円程度を期待できることがあります。
✓ウーバーイーツの特徴
・自転車やバイクがあればできる
・都市部で配達すると稼げる
・好きな時間だけ働ける
動画編集

動画編集はパソコンスキルを持つ人にとって非常におすすめの仕事の一つです。今ではYouTubeやTikTokなどのプラットフォームにおける動画コンテンツの需要が急増しており、その結果、動画編集者への需要も高まっています。
下のグラフを見ても分かるとおり、動画市場はまだまだ伸びていきます。

✓動画編集の特徴
・スキルを覚えたら高収入を狙える
・パソコンが必要
・動画編集スキルが必要

アンケートモニター、美容系のモニター

無料モニターに登録すると無料で美容などのサービスを受けられるだけでなく、お小遣いまで稼げてしまうサービスもあります。綺麗になってお金をもらえるなんて、ずるいように思えますが企業にとってはありがたいので立派なお金の生み出し方です。
✓アンケートモニターの特徴
・スマホでできる
・スキマ時間でできる
・1件あたりの単価が安い
セルフバック

ブログで稼ぐ場合、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録する必要があります。ASPとは広告主とブロガー(アフィリエイター)の仲介業者のことで、ブロガーに対して、さまざまな広告を紹介しています。

ASPが提供しているセルフバックとは、広告主の商品を自分で試して収益を発生させる方法です。たとえば、年会費無料のクレジットカードを発行したり、証券口座を開設するだけで1万円以上稼げることがあります。ブログを開設して、5~10記事書いたら以下のASPに登録してみましょう。
- A8.net | 案件数・知名度ともに業界No1
- もしもアフィリエイト|初心者サポート手厚い
- アクセストレード |金融・人材系のジャンルに強い
- afb | スピード振込対応(最低支払金額)
- TCSアフィリエイト | 金融系に強い
✓セルフバックの特徴
・ブログやSNSを開設する必要がある
・月5万円稼げるが、継続が難しい。
仮想通貨(暗号資産)

2009年に誕生したビットコインの価格は1円以下でした。
2020年5月には1BTC(ビットコイン)=100万円となり、2021年には1BTC=750万円を超えました。2023年現在、1BTC=400万円と推移しています。
わずか13年間で400万倍以上値上げしていることになります。

2023年、円安により「日本円」の価値は下がり続けています。「仮想通貨(暗号資産)」で金融資産を持つことも資産運用の大きな選択肢になっています。
また、仮想通貨(暗号資産)については以下の記事で紹介しています。
>>仮想通貨(暗号資産)・ビットコインの始め方
毎日3000円コツコツ稼ぐ方法をやる前にやるべきこと

投資(NISA)
毎日3000円稼ぐことができて家計に余裕がでてきたら、次は投資です。
今の銀行預金金利は0.01%なので、100万円を1年間貯金しても100円の利息しかつきません。
そこで、ローリスクでお金を生み出すのに最適な手段が投資信託です。つみたてNISAやiDeCoも購入するのは基本的に投資信託の商品なので、ほぼ同義と考えていいでしょう。
最初に取り組むべき投資はつみたてNISAです。

利益が非課税な上に、いつでも引き出せるので、初心者でも安心して始められます。一方で、iDeCoの場合、原則60歳までお金が引き出せません。お金が必要な時に引き出せないので、お金に余裕がない人はiDeCoではなく、つみたてNISAから始めましょう。

実際に私もつみたてNISAを始めて1年半くらいで約10万円の利益が出ています。
つみたてNISAを始めるなら、手数料の安い商品を取り扱っているネット証券がおすすめです。具体的には楽天証券 楽天証券かSBI証券のどちらかで口座開設しましょう。おすすめの商品はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。信託報酬(手数料)が安く、全世界にまんべんなく投資できるので、これ一本を買うだけでリスク分散できます。
>>つみたてNISAをSBI証券で始める方法!投資初心者はまずコレ!
投資の勉強
上記では「つみたてNISA」を紹介しました。
今の時代は銀行に貯金していてもお金は増えません。ただ預けるだけでなく、自分の稼いだお金に働いてもらう必要があります。
お得に「投資」を勉強できる投資講座を紹介します。

>>投資初心者が「投資の達人になる投資講座」を受けるべき理由
保険の整理
100万部以上を売り上げた「お金の大学」の著者「両学長」もYouTubeで「保険は不要である。」と言っています。
毎日コツコツ3000円を稼ぐ力も必要ですが、毎月定額で引き落とされる保険は家計の中でも大きな割合をしめます。一度、保険の見直しをしてください。

毎日3000円コツコツ稼ぐための4つの知恵袋

毎日3000円コツコツ稼ぐ4つのコツはこちらです。
✓毎日コツコツ稼ぐための4つの知恵袋
1.自分ができそうなものから始める
2.スキマ時間を活用する
3.ストック型の副業がおすすめ
4.継続する

「行動する→継続する」この流れが大切です。
自分ができそうなものから始める
まずは「始める」ことが大切です。
はじめての副業や在宅ワークで、すぐに高収入をえるのではなく、簡単に始めれることから始めてください。
「1円」稼ぐことができれは、1日3000円も見えてきます。
スキマ時間を活用する
毎日コツコツ稼ぐためには、スキマ時間を有効に活用し、効率的に収益を得ることが重要です。通勤時間やお昼休みなど、普段の生活の合間にある時間も、稼ぐチャンスです。
例えば、「ポイ活」は、通勤電車の中でもできます。また、「クラウドソーシング」ではアンケート回答など、10分ほどの短い時間でできる仕事も多くあります。このような方法を利用することで、スキマ時間を有効に活用し、収入を増やすことができます。
ストック型の副業がおすすめ
副業にもストック型とフロー型の2通りあります。
フロー型:仕事をした時間によって報酬が支払われる
ストック型:寝ていても稼げる資産を作る
フロー型は仕事をした時間によって報酬が発生し、早く報酬が受け取れるメリットがあります。
一方でストック型は、収益を上げるためには時間がかかります。
ストック型の代表がアフィリエイトブログです。稼ぎ始めると、寝ていても稼いでくれる資産となります。
継続する
毎日コツコツと収入を得るためには「継続する」ことが大切です。
モチベーションは初めのうちは高いかもしれませんが、時間が経つにつれて下がるのは当然です。
「毎日3000円稼げることが、どれほど生活を楽にしていくのか」をイメージして継続してください。
まとめ【まずは行動してみよう!】

この記事では、毎日3000円を積み重ねて稼ぐための15の方法を紹介しました。
✓毎日3000円コツコツ稼ぐ方法15選
1.アフィリエイトブログ
2.ポイ活
3.WEBライター
4.駐車場貸し出し
5.オンラインアシスタント
6.メールレディ
7.せどり・転売
8.イラストレーター
9.NFT
10.在宅コールセンター
11.ウーバーイーツ 配達パートナー
12.動画編集
13.アンケートモニター、美容系のモニター
14.セルフバック
15.仮想通貨(暗号資産)
これらの方法は、在宅でできることばかりです。まずは、試しにいくつか試してみることから始めてみませんか?自分に合った方法を見つけるためには、実際に行動することが大切です。
小さな目標からスタートし、収入を少しずつ増やしていきましょう。着実に続ければ、毎日3000円を稼ぐことは充分に可能です。さらに、継続することでそれ以上の収入を得ることもできるでしょう。