
ブログを始めて、不労所得がほしいな。
初心者にもわかるように、WordPressでブログを始める方法を教えてほしいな。
今回はこのようなお悩みを解決します。

そもそも、なぜあなたはブログに興味を持ったのですか?

ブログで月5万円稼ぎたい!

寝ていても稼げる不労所得が欲しい!
こんな風に思ったからではないですか?

考えてから『行動』に移すことができるのは10人に1人です。
この時点であなたは素晴らしいですね。
ブログを始める時に「不安」な気持ちは誰でも同じです。
自分の代わりに働いてくれるブログは『資産』となります。
「できる」か「できない」ではなく、
「やる」か「やらない」かです。
この記事を読めば、あなたもブロガーへの第一歩を踏み出すことができます。

キャンペーン中にやっておかないと損しちゃいますよ。
\今だけ「初期費用無料+利用料金20%オフキャンペーン」/
↑10日間お試し無料で使えます↑
WordPressブログを始める流れ【4ステップ】

ブログを作成することは家を建てることに例えるとわかりやすいです。
実際に土地を買って、家を建てるとなると相当な資金と時間が必要ですが、ブログはもっと簡単です。
以下、WordPressブログを始める4ステップです。
- 「土地=サーバー」を借りる
- 「住所=ドメイン」を決める
- 「家=ブログ」にログイン
- 「家具=ブログの初期設定」をする

ドメインやサーバーなど、聞きなれない言葉も多いとは思いますが、本記事を見て進めていただければ、ブログ開設できます。
ちなみに、ドメインやサーバーを簡単に説明するとこんなイメージです。
- サーバー=インターネット上のデータを保存する場所
- ドメイン=インターネット上の住所。サイトのURLのこと。
それでは具体的な手順を解説していきます。
WordPressブログ手順解説


それでは、ブログ開設を進めていきます。
最短で10分でいけますよ
まずはサーバー=土地を決めていきます。
サーバーにはいろんな種類がありますが、ブログ初心者の方には「エックスサーバー」がおすすめ。

私もエックスサーバーでブログを開設しました。大手のサーバーで安心ですよ。
STEP1 サーバーの申し込み手順

STEP1-1 エックスサーバーへアクセス
それでは、「エックスサーバー」にアクセスしましょう。
アクセスしたら「お申込み」もしくは「まずはお試し10日間無料!」をクリック

次に、「10日間無料お試し新規お申込み」をクリック

STEP1-2 申し込み内容選択ページでプランの選択
サーバーの契約内容の画面で「プラン」を決めます。

10日間無料はありませんが、クイックスタートの方が簡単にできるので、問題がなければ「確認しました」を選択してください。

次に「サーバーの契約期間」です
契約期間が短すぎても月次にすると高くなってしまうので、「12ヶ月」でOK

STEP2 ドメインを決める

STEP2-1 ドメイン契約内容を入力

ドメインとはブログのURLのことです。
末尾は「.com]「.net」あたりにしておけばOK
STEP2-2 WordPress情報を入力

「ユーザー名」と「パスワード」は、WordPressログインの時に必要ですので、必ずメモしましょう。
STEP2-3 個人情報の入力
ここでは「個人情報」を入力していきます。

続いて、「お支払い方法」です。

支払い方法は、2年目以降も自動決済されるクレジットカードがおすすめです。
もし、クレジットカードをもっていなければ、「翌月後払い」でOK
お支払い方法が入力できたら「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意するにチェックを入れて、「次へ進む」をクリック

STEP2-4 登録したメールアドレスに確認コードが届く
メールアドレスに、以下のような「確認コード」が書かれたメールが届きます。

送られてきた確認コードを入力し、「次へ進む」をクリック

「入力内容の確認」画面になるので、一通り確認してください。
間違いなければ、「この内容で申し込みをする」ををクリック
STEP2-5 SMS・電話番号認証


「SMS」で送られてきた数字を入力して、「認証して申し込みを完了する」をクリック

これでエックスサーバー上での「申し込み手続き」は完了です。
STEP3 WordPressにログインする

STEP3-1 WordPressにログイン
それでは作ったばかりのWordPressブログにログインしていきます。
エックスサーバーから何通かメールが届きます。「【Xserverアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールを開きます。
メールを下にスクロールしてください。

「クイックスタート機能で設置されたWordPressのログイン情報」から、「管理画面URL」をクリックしてください。

すると、WordPressのログイン画面にうつりますので、「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリック


上記のように「ダッシュボード」が開ければ、ログイン成功です。
STEP4 WordPressブログの初期設定

それでは最後のSTEPです。
初期設定に必要なのは以下の6つです。
- テーマ(デザイン)を設定する
- ASPに無料登録する
- パーマリンクを設定する
- 「http」→「https」に変更する
- 「http」→「https」にリダイレクト設定する
- プラグインを入れる

ブログを始めるにあたっては必要なことですので、忘れないうちに設定しておきましょう。
STEP4-1 テーマ(デザイン)を設定する
ここではブログのテーマを設定していきます。
テーマによって「ブログのデザイン」が違います。また、デザインには無料・有料があります。


私は無料テーマのCocoonを使っていますが、それでも十分な機能はあります。
以下に人気のテーマをのせておきます。
有料テーマであれば次の2つが人気です。
- AFINGER6(アフィンガー)SEOに強い・デザインの自由度高い
- THE THOR(ザ・トール)1度購入したら複数サイトで使用可能
STEP4-2 ASPに無料登録する

ブログで稼いでいきたいのなら、ASPに登録する必要があります。
ASPを利用して、「企業の商品」を紹介することで報酬をもらうことができます。
ブログ運営に必須のASPは以下の通りです。
完全無料で登録できるので、次の3つは必ず登録しましょう。
- A8.net(国内最大手ASP)
- アクセストレード(金融・サービス業に強い)
- もしもアフィリエイト(Amazon・楽天を合わせて貼れるシステムあり)
STEP4-3 パーマリンクを設定する
次にパーマリンクを設定していきます。
「パーマリンク」=「記事のURL」であり、設定することで記事ごとにURLを決めることができます。
パーマリンクの設定は、WordPressの管理画面から行います。
まずはWordPressにログインをしてください。
左のメニュー欄から「設定」→「パーマリンク」をクリック

パーマリンク設定の画面になるので
- 「カスタム構造」にチェックを入れて
- 空欄部に「/%postname%」と入力
- 「変更を保存」をクリック

これで設定は完了しました。
あとは個別の記事投稿欄の右側の「URLスラッグ」で記事にあったURLに変更してください。
何もしないと日本語表記になってしまいます。


日本語表記のURLだとSNSでシェアしたときに文字化けしてしまうし、SEO的にもよくないとされています。
STEP4-4 「http」→「https」に変更する(SSL化)
ここではSSL化していきます。

SSL化することによって、セキュリテイが向上しますので必ずしてくださいね。
WordPressの管理画面から「設定」→「一般」

- WordPressアドレス(URL)と、サイトアドレス(URL)の両方を「http」から「https」に変更する。
- 「変更を保存」をクリック

これでSSL化は完了です。
STEP4-5 「http」→「https」にリダイレクト設定する
リダイレクト設定とは、「http」のURLで検索されても、「https」のURLに手動でアクセス(転送)されるようにすることです。
まずは
エックスサーバーの「サーバーパネル」へアクセスしてください。
「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」を入力し、ログインします。

「サーバーID」と「サーバーパネルパスワード」は、メール「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」に記載されています。

ログインできたら、以下のページになるので「.htaccess編集」をクリックします。

ブログに使うドメインをクリックします。

「.htaccess編集」をクリックします。

編集画面が開いたら、以下の「SSL化するためのコード」を追記します。

上記のコードは、エックスサーバー公式サイトに記載されています。
最上部にコードをコピペで追記します。
追記したら、「確認画面へ進む」をクリックして「実行する」をクリックします。
これでリダイレクト設定は完了です。

STEP4-6 プラグインを入れる
プラグインとはスマホでいうアプリのいようなイメージです。
プラグインを入れることでWordPressが使いやすくなります。
また、インストールするだけなので簡単です。
ブログ運営に必須のプラグインは以下3つです。
- Akismet Anti Spam 【スパム防止】
- EWWW Image Optimizer【画像圧縮】
- Google XML Sitemaps【サイトマップ作成】
WordPress管理画面から「プラグイン」→「新規追加」をクリック
インストールしたいプラグイン名を入力して検索します。

該当するプラグインが表示されたら「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが完了したら、「有効化」をクリックします。
まとめ

ブログの開設はできましたか?

難しそうだからやめておこうかな?

まずは無料ブログにしようかな?
このように思われている方もいるかもしれません。
実際に、私は「はてなブログ」からブログを始めました。
他にも無料ブログはたくさんありますが、アフィリエイト広告を貼れないなどの収益化が難しくなっています。
これから本気でブログで稼ぎたいと思いっている方なら、間違いなくWordPressでのブログ開設をおすすめします。