20代公務員が転職できる?【辞めたいと思ったときの動き方】

当ページのリンクには広告が含まれています。

公務員×アレコレ
公務員×アレコレ公務員×転職・退職

新卒で公務員になったけど、辞めたい

でも、親に相談したら「もったいない」って言われたけど、どうしたらいい?

公務員は一般的に「安定した職業」とされていますが、それでも働き方に不満を抱く人々は珍しくありません。

実際に公務員として働いてみると、世間がイメージする公務員とのギャップを感じることもあるでしょう。

その結果、退職や転職に関して他の人に相談すると、「もったいない」と言われることが多く、なかなか行動に移せない公務員も多いのが事実。

この記事では、20代公務員の皆さんが働き方改革を実現し、自分らしいキャリアを築くためにどのようなステップを踏むべきかを探っていきます。辞めたいと思った時に正しい選択をするためのヒントが満載です。

私は地方公務員として15年間働きました。

もっと早く、辞める決断をするべきだったと後悔しています。

今回は38歳で地方公務員を辞めた私が「20代で公務員を辞めたいと思っている方」を対象に体験談を踏まえて以下の内容を解説していきます。

年代によっては、取るべき行動が変わってきますので、30代の方は当ブログの「公務員を辞めたい30代【後悔する?】」を参考にしてください。

\公務員でいることに不安を感じたら、まずは無料登録/
当記事の内容
  • 20代公務員が辞めたい5つの理由
  • 20代で公務員を辞めたいなら今すぐ!
  • 20代公務員が辞める前にすべき5つのこと

「公務員」は本当に「安定」していますか?

  • 給料安い【子供を大学進学させれる?】
  • 減り続ける退職金【老後は大丈夫?】
  • 転職スキルなし【公務員ってスキルある?】

このまま、「副業禁止だから…」って、何もしなければ「不幸」な老後しか見えません。

早く動き出さないと、時代から取り残されてしまいます。

>>【2023年最新】公務員バレてもOK!副業7選【合法裏ワザ】

>>「今だけ」無料の投資講座を受ける

>>副業バレをビビっている公務員はコレがおすすめ!

\公務員以外の道もあるかも?/

20代公務員が辞めたいと思う5つの理由

公務員が辞めたいと思う理由は人によって様々ですが、私が感じていたものを5つ紹介します。

  1. ルーティンワークによるモチベ低下
  2. 人事評価制度やキャリアアップの不透明さ【年功序列】
  3. 意思決定の遅さや組織内のやる気の低さ【決裁スピード遅すぎる】
  4. 給料が安い
  5. 激務な部署とヒマな部署

それぞれ解説しますね。

ルーティンワークによるモチベ低下

公務員としての仕事は、定型的で繰り返しの多いルーティンワークが多いです。同じ業務を日々こなす中で、20代の公務員の中にはモチベーションの低下を感じる方も多くいます。

ルーティンワークによって仕事が単調になり、成長や新たな刺激を求める欲求が満たされないことから、辞めたいと思う気持ちが芽生えることもあります

20代なら特に感じますね。

私も公務員として働いていた時期に、毎日同じような業務をこなすことに疲れを感じていました。

例えば、書類整理や文書作成など、単調で重要性を感じにくい業務が多く、やりがいを感じれません。

また、上司や先輩からの指示に従うことが多く、自分自身で仕事を進める余地が少ないこともストレスでした。

人事評価制度やキャリアアップの不透明さ【年功序列】

公務員にも「人事評価制度」という名ばかりの制度があります。

その評価基準が不透明であると感じることが多いです。

営業マンのように「成績」が客観的に見れないので、比べようがないですよね。

20代の公務員が辞めたいと思う理由の一つに、人事評価制度やキャリアアップの不透明さがあります。公務員の組織では、従来の年功序列が強く、昇進や昇給が主に年数や経験に基づいて行われる傾向があります。

その結果、努力している人もしていない人も同じ評価となり、同じ給料となります。

結論、公務員の世界は努力する人間ほど損をする世界です。

意思決定の遅さや組織内のやる気の低さ【決裁スピード遅すぎる】

公務員は、官僚的な手続きやルールに則って業務を遂行することが求められます。

消しゴムや鉛筆などの消耗品を買うのでも、部署の合意を得る必要があり、その手続きに時間がかかることがあります。

このような決裁スピードの遅さは、仕事の進捗や効率性に悪影響を及ぼし、若い公務員にとってはストレスの要因となり得ます。

これは、公務員あるある。

また、組織内のやる気の低さもストレスの原因となります。

公務員の給料は安定していますが、一方で昇進や出世による報酬のインセンティブが少なく、成果に対する報酬が限定的であることがあります。

年齢、職歴が同じなら、どれだけ頑張ってもだいたい同じ給料です。

そのため、成果に対するモチベーションが低下し、業務に対する取り組み方も消極的になってしまうことがあります。

給料が安い

20代の公務員が辞めたいと思う理由の一つに、給料が安いことがあります。

特に残業がない部署では手取り20万円を切ることも珍しくありません。都会に住んでいる公務員の場合、高い家賃や物価に直面するため、生活がかなり厳しい状況となることもあります。

公務員は高給取りのイメージはいったいどこからきたのか…

20代で公務員を辞めたいと考える人のほとんどが、給料の安さを感じているのではないでしょうか。

公務員の中にも激務な職種、部署がある

公務員と一言で言っても、その中には様々な職種や部署が存在します。行政職、教師、警察官など、それぞれの職種によって業務内容や働き方には大きな違いがあります。

中には激務な職種や部署も存在し、20代の公務員が辞めたいと考える理由の一つとなっています。厳しい業務量や時間の制約、ストレスの高さなど、これらの要素が積み重なることで、ワークライフバランスの崩れや健康面への影響を感じることもあるでしょう。

残業や休日出勤が当たり前のような風潮がある職種もありますよね。

「残業月80時間」過労死ラインの教員、中学36%・小学14%…コロナ禍でも長時間勤務

文部科学省は28日、公立学校教員を対象に昨年度実施した勤務実態調査の結果を発表した。国の指針で定める「月45時間」の上限を超える時間外勤務(残業)をしていた小学校教諭は64・5%、中学校教諭は77・1%に上った

結果によると、平日1日あたりで小学教諭は10時間45分(前回比30分減)、中学教諭は11時間1分(同31分減)勤務していた。土日の1日あたりは小学校36分(同31分減)、中学校2時間18分(同1時間4分減)と中学校で大幅に減った。改善がみられるものの、依然として長時間勤務の実態が浮かぶ

引用元:読売新聞

20代で公務員を辞めたいならすぐに辞めてもOK!な理由

20代の公務員ならすぐに辞めてもOK!な理由を解説します。

  1. 20代なら間違った選択をしてもやり直せる
  2. 20代なら第二新卒、ポテンシャル採用で転職できる
  3. 公務員の環境に慣れて転職できなくなる

それぞれ解説しますね。

20代なら間違った選択をしてもやり直せる

公務員を辞めることがあなたにとって良い選択なのかどうかはわかりません。

でも、一つだけ確実に言えることは、「若いうちなら何度でもやり直しができる」ということです。

私は20代のうちに転職しておけばよかったと後悔しています。

転職にはリスクが伴いますが、若いうちに失敗してもそれを克服し再出発することが可能です。

さらに、転職によって自分自身のキャリアと人生をより良い方向に導くチャンスがあるかもしれません。

未来への可能性を広げる決断をすることで、新たな成長や充実感を手に入れることができるでしょう。

20代なら第二新卒で転職のチャンスがある

転職市場では、35歳から求人数はガクンと減ります。

「35歳転職限界説」みたいなことよく聞きます。

公務員を辞めたいと考える20代の方には、積極的に転職をおすすめします。

なぜなら、20代であれば早期に転職活動を始めることで、「第二新卒」として大きな求人数の中から選択肢を得ることができるからです。

想像してみてください、もし30代になってから公務員から民間企業への転職を考えた場合、「何かアピールするスキルを持っていますか?」という問いに対して自信を持って答えれますか?

公務員の主な業務である「事務仕事」は他の業界ではほぼ価値がありません。 そこで、若さというメリットを最大限に生かし、早期に転職活動に取り組むことが重要です。

実際、求人市場では「20代未経験」というキーワードで検索する方が、30代未経験よりも圧倒的に求人数が多いのです。将来に向けて幅広い選択肢を手に入れるためにも、20代での転職は大きなチャンスと言えるでしょう。

公務員の環境に慣れて転職できなくなる

20代の公務員は、公務員としての仕事に慣れると、「茹でガエル」のように、少しずつ環境の変化に気づかなくなってしまうことがあります。

茹でガエル理論とは

カエルを湯に入れてゆっくりと温めていくと、湯の温度が上がっていることに気づかず、最終的には湯が沸騰してカエルが死んでしまうというものです。

この理論を公務員の仕事に当てはめると、公務員というぬるい環境の中で働くことで、自分自身が沸騰することなく、成長する機会を逃してしまうということです。

このような状況に陥ってしまうと、

「このままでいいか….」

「頑張らなくても給料もらえるし…」

今のラクな環境で満足してしまい、転職するタイミングを失ってしまいます。

また、結婚して家族を持ったりすると、余計に転職できない環境になってしまいます。

\公務員以外の道もあるかも?/

20代が公務員を辞める前にやるべき5つのこと

公務員を辞める前にやるべきことを紹介します。

  1. 転職サイトに登録する
  2. 月々の支出を見直す
  3. ポイ活を始める
  4. 副業を始める
  5. 有給休暇を計画的に取得する

それぞれ解説します。

公務員を辞める前に転職サイトに登録する

公務員を辞める前には転職活動を早めに始めることが重要です。

辞める前に転職活動を始めるメリットは以下の2つ

  • 金銭的・メンタル的余裕が生まれる
  • 転職活動をすることで転職を踏みとどまることもできる

金銭的・メンタル的余裕が生まれる

実際に公務員を辞めてから転職活動を行っている人々を見てきましたが、その多くは厳しい状況に追い込まれてしまいます。

しかし、転職サイトに登録していれば、あらかじめ求人情報やキャリアコンサルティングを受けることができるため、転職活動を有利に進めることができるのです。

転職活動をすることで転職を踏みとどまることもできる

転職活動をすることにより、「本当に公務員を辞めてまで就きたい仕事はあるのか」「年収が今より上がるのか」などなど、仕事について見なおす機会となります。

転職活動したけど、私は公務員を続けることにしたよ。

公務員を辞めることに迷いや不安を感じている方にとって、転職活動は将来への迷いを解消するための貴重な機会となります。転職活動を通じて自分が本当に求める仕事やキャリアについて考えることで、新たな可能性や選択肢が見えてくるでしょう。

>>マイナビエージェントに無料登録する

公務員を辞める前に支出を見直し、新たなスタートに備えよう!

公務員からの転職では、収入が減少する可能性もあるため、転職を考える前には月々の支出を見直すことが重要です。新しいスタートに備えて、自分の経済状況を整理しましょう。

特に注目すべきは、毎月の支出の中でも大きな割合を占める「保険」です。

リベラルアーツ大学の両学長のYouTube見てください。

  • 保険を見直す
  • 車はサブスクにする
保険料節約なら、保険見直しラボで無料相談!

車もサブスクにしたら、保険代もかからず、結果的に安いよ!

【KINTO】愛車サブスクリプション

公務員を辞める前にポイ活を始める

保険などの毎月の支出を見直した後は、給料以外の収入を確保することです。

その中でも、「ポイ活」をおすすめします。

ポイントサイトを通じて、買い物をしたりアンケートに答えたりすることでポイントを貯め、現金や商品と交換することができます。ポイントサイトは、スマートフォンやパソコンを使って手軽に始めることができます。

おすすめポイントサイトをは次の3つです。

コレだけでOK!ポイントサイト3選

詳しくは、当ブログ記事「公務員が副業でポイ活をする方法と注意点【おすすめポイントサイト】」を参考にしてください

公務員を辞める前に副業を始める

公務員からの転職する場合、ほとんどの場合で年収は下がります。

そのため、公務員を辞める前に副業を始めることで、収入を維持することができます。

副業によって安定した収入を確保することで、経済的な安心感を持ちながら転職活動をすることができます。

>>【2023年最新】公務員バレてもOK!おすすめ副業7選

有給休暇を計画的に取得する

公務員を退職する前に、有給休暇を計画的に取得することが重要です。有給休暇は、公務員の権利であり、使用しないことは無駄な労働です。

退職日までに余裕をもって有給休暇を申請し、上司や同僚に報告することが必要です。これによって周囲との調整がスムーズになります。

もちろん、全部使い切りましょう!

有給休暇を活用することで、副業や転職活動に時間を充てることができます。自分の将来のために有効な時間を作り出し、公務員を辞める準備を着実に進めることができるでしょう。

\月5万円の不労所得を稼ごう/

まとめ【20代公務員が辞めたいなら今スグ踏み出せ!】

公務員を辞める決断には、周囲の「もったいない」という声が行動を抑制することがあります

安易な考えで公務員から転職することは絶対にしてはいけませんが、20代であればチャンスは多く広がっています。

自分自身を見つめ直し、新たな可能性を探るために、転職活動に踏み出してみるのはいかがでしょうか?20代ならまだ時間に余裕があり、未来への選択肢も広がることでしょう。公務員からの一歩を踏み出す勇気を持ち、自分の可能性を追求してみましょう。

「公務員」は本当に「安定」していますか?

  • 給料安い【子供を大学進学させれる?】
  • 減り続ける退職金【老後は大丈夫?】
  • 転職スキルなし【公務員ってスキルある?】

このまま、「副業禁止だから…」って、何もしなければ「不幸」な老後しか見えません。

早く動き出さないと、時代から取り残されてしまいます。

>>【2023年最新】公務員バレてもOK!副業7選【合法裏ワザ】

>>「今だけ」無料の投資講座を受ける

>>副業バレをビビっている公務員はコレがおすすめ!

\公務員でいることに不安を感じたら、まずは無料登録/
タイトルとURLをコピーしました