公務員を辞めたい30代は絶対見て!転職、退職は慎重に

当ページのリンクには広告が含まれています。

quit my job 公務員×アレコレ
公務員×アレコレ公務員×転職・退職

気づいたら30代で中堅職員。今までも悩んできたけど、やっぱり転職しょうかな。

30代になると、公務員の仕事内容にも慣れ、20代では気づかなかった「仕事への不満」「公務員で居続けることの不安」を感じることがあります。

35歳が転職の限界と言われることもありますね。

20代であれば、すぐにも転職するべきですが、30代ではそう簡単にはいきません。

今回は、「30代で公務員を辞めたい」と思う理由を整理して、今のあなたがやるべきことを解説していきます。

当記事の内容
  • 公務員を辞めたいと思う理由
  • 公務員を辞めるデメリット
  • 公務員を辞める年齢別注意点
  • 公務員を辞める準備の方法
\公務員でいることに不安を感じたら、まずは無料登録/
公務員の副業はバレる?

結論、以下の3つを守ればバレません。

  • 家族以外に話さない
  • 住民税の納付に注意
  • 勤務中にしない

それでも、心配であれば以下の2つの方法を紹介します。

公務員を辞めたいと思う4つの理由

trouble

公務員を辞めたいと思う理由は人それぞれですが、多くの人が将来への不安や葛藤を抱えていることでしょう。

特に30代になると、公務員としてのキャリアを見つめ直す時期となります。

そこで今回は、公務員を辞めたいと思う4つの主な理由をご紹介します。公務員としての将来、スキルアップの機会、仕事や人間関係の悩みなど、さまざまな側面から考えていきましょう。

  • 公務員は自分のキャリアが予想できる
  • 公務員から転職する最後のチャンス
  • スキルアップできない
  • 人間関係に悩んでいる

公務員は自分のキャリアが予想できる

公務員の仕事は、昇進のペースが比較的予測しやすいことが特徴です。

特に30代にもなれば、それまでの経歴所属部署で、この先どのようなキャリアを進んでいき、自分が出世コースに入っているかどうかがわかります。

出世が早い公務員の特徴↓

  • 花形部署(人事、政策、財務等)で勤務していた
  • 国や県庁への出向経験がある

公務員の仕事の成果は、他人の目からわかりづらく、経験や経歴で判断されがちです。

30代になると、このまま働いたときの「何年後かの自分のポジション」が見えてきて、「将来は課長職で定年退職だろうな…」と想像できてしまいます。

将来の自分の行きつく先が見えてしまうと、「本当にこのままの人生でいいのか?」と感じるようになってしまいます。

「あんな上司になりたくない」ってリアルに想像できてしまいますね。

将来のキャリアが予想できることは、モチベーションの低下や葛藤を引き起こすこともあります。

30代は公務員から転職する最後のチャンス

30代になると、公務員からの転職を考える人も増えてきます。なぜなら、30代は公務員から、他の職業にする最後のチャンスとされるからです。

公務員に限ったことではないですが、転職市場には「35歳限界説」があり、転職サイトでも、採用条件で「35歳未満」としている企業が多いです。

まだ、30代であれば、若さや柔軟性を持ちながら、公務員から他の職業に転職することができるチャンスがあります。

ラテパパ
ラテパパ

マイナビAGENT登録無料なので、とりあえず登録しておきましょう。

\公務員でいることに不安を感じたら、まずは無料登録/

公務員の仕事はスキルアップできない

公務員の仕事は、一定のルールや手続きに基づいて行われることが多く、特に大きな変化やイノベーションが求められることは稀です。

基本的には事務系のデスクワークが多く、「公務員をしているからこそできる特殊なスキル」は全くありません。

公務員の転職市場での価値が低いのも、仕事内容に専門性がないことが原因です。

一度、『ミイダス』で自分の市場価値を診断してみてください。

公務員の仕事・人間関係に悩んでいる

公務員の仕事は、官僚的な手続きやルールに基づいて行われることが多く、時には複雑な手続きや煩雑な業務に取り組む必要があります。業務の細かいルールや手続きに縛られることで、やりがいや創造性を感じにくくなる場合もあります。

人間関係の悩みは、業種を問わず退職理由の上位に挙がってきます。

特に公務員の場合、無能な上司でも管理職になれたりします。そのような部署に行くと、人間関係で悩むのは当然ですね。

その他の悩みごと↓

  • 激務部署では、残業が多い
  • 窓口業務は住民からのクレームが多い

これらの問題は辞めたいと思う理由の一つであり、働くモチベーションを低下させることにつながります。

公務員を辞めるデメリットとは?2つの注意点を徹底解説

demerit

公務員としてのキャリアを終える決断は、将来への新たな道を切り拓く一歩となりますが、同時にいくつかの注意点もあります。

公務員キャリアを終了することによって生じるデメリットについて、以下の2つの注意点を詳しく解説します。

これらのデメリットを理解することで、より客観的な判断を下す手助けとなるでしょう。

  • 周囲から反対される【もったいない】
  • 転職後の給与は下がる場合が多い

周囲から反対される【もったいない】

公務員キャリアを終了する決断は、周囲からの反対や「もったいない」という声に直面することがあります。

公務員としての安定した職業や福利厚生、キャリアの見込みを捨てることは、多くの人にとっては驚きがあるのかもしれもません。

その理由としては、安定している職業のイメージが強く、「なりたい職業ランキング」で毎年ベスト3にはランクインするほど、人気の職業です。

高校生のなりたい職業ランキング【2021年度版】

第1位 看護師
第2位 地方公務員
第3位 プログラマー
第4位 システムエンジニア
第5位 保育士
第6位 薬剤師
第7位 管理栄養士・栄養士
第8位 心理カウンセラー
第9位 高校教諭
第10位 歌手、ミュージシャン

引用元:ベネッセ教育情報サイト

「もったいない」と言いたい気持ちもわかりますね。

公務員キャリアの終了に伴う周囲からの反対や「もったいない」という懸念は理解できるものですが、最終的な決断は自身の人生や幸福に関わる重要なものです。

自分自身の将来や成長を最優先に考え、自己の選択を信じる勇気を持つことが大切です。

転職後の給与は下がる場合が多い

公務員以外の職業に転職する場合、給与はその職業の市場価値や経験・スキルに応じて決定されます。

給与体系が異なるため、公務員を辞めることによって給与が減少するケースも少なくありません。特に、公務員においては給与の昇給や賞与が比較的安定しているため、それに匹敵する給与を新たな職場で獲得するのは容易ではないことがあります。

ただし、給与が下がるということは全ての転職で必ずしも起こるわけではありません。

職種や業界によっては、公務員以上の給与を得ることも可能です。また、転職後の成長やキャリアの展望を考慮すると、給与面だけでなく将来的な収益や満足度を総合的に評価する必要があります。

未経験採用なら、若い人の方がいいもんね、

公務員を辞めるならいつがベスト?年齢別のポイントを徹底解説

公務員を辞める最適なタイミングは個人によって異なりますが、年齢も重要な要素の一つです。以下では、年齢別のポイントを詳しく解説します。

  • 20代公務員
  • 30代公務員
  • 40代公務員
  • 女性公務員

20代の公務員辞めたい人

公務員を辞めるべきタイミングは個人によって異なりますが、20代であればなおさら、「公務員を辞めること」を検討すべきです。理由としては以下の2つが挙げられます。

  • 20代であれば、転職後の選択肢が広い
  • このまま我慢しても、何年後かにまた辞めたくなる

年齢が上がるにつれて転職が不利になることは言うまでもありません。求人市場では若さと柔軟性が重視される傾向があります。

20代ならばまだまだ時間的な余裕もあり、様々な選択肢から自分が本当にやりたい道を選ぶことができます。

20代ならいろいろな選択肢から、自分がやってみたい道を選んでください。

動くなら早い方がよさそうですね。

\公務員でいることに不安を感じたら、まずは無料登録/

30代の公務員辞めたい人

公務員を30代で辞めるという決断は、確かに慎重に考える必要があります。その理由の3つが挙げられます。

  • 扶養家族がいる
  • 住宅ローンがある
  • 転職が難しい

しかし、それでも公務員を辞める決断をする場合、30代であるからこそ注意すべきポイントがあります。以下の3つのポイントに注目しましょう。

  • 公務員退職後の生活の必要経費の算出
  • 公務員をしながら副業を始める
  • スキルアップのための勉強をする

公務員を30代で辞める場合、これらのポイントに注意することで、より安定した未来を築くことができるでしょう。公務員退職後の生活の経済的な計画立てや副業、スキルアップの勉強を通じて、自己成長と成功への道を切り開きましょう。

>>【2023年最新】公務員バレてもOK!おすすめ副業7選

40代の公務員辞めたい人

40代まで公務員として歩んできた経験を背景に、「辞めたい」という思いが湧いてくるのは安易な考えではないですよね。

その思いに忠実に行動することが何よりも重要です。

そこで、一つ魅力的な選択肢として考えられるのが「早期退職制度」です。この制度を活用することで、新たな人生のステージを切り開くことができます。

早期退職募集制度について

職員の年齢別構成の適正化を通じた組織活力の維持等を目的として、定年前15年以内で勤続期間20年以上の職員(定年前6月以内の者を除く。)を対象に、透明性の確保された早期退職募集制度を創設。

引用元:内閣官房
ラテパパ
ラテパパ

「自己都合退職」か「早期退職」かでは退職手当が全然違いますよ。

40代という年齢になると、自分自身の将来を見据えることが重要です。冷静な判断を下し、自身の幸福を追求する勇気を持ちましょう。

女性公務員の辞めたい人

公務員は、男女格差のない職業として知られています。特に結婚や出産において、公務員という選択肢は魅力的です。

なぜなら、公務員の待遇は民間企業よりも優れているからです。

さらに、結婚や出産、職場復帰する際にも公務員は理想的な環境です。キャリアと家庭の両立を支援する制度や育児休暇の充実など、女性の社会進出を応援する取り組みが行われています。

それらの優遇されている制度を手放してでも辞めたいのであれば、すぐに転職活動を始めましょう。

公務員を辞める前にするべき4つの重要な準備

preparation

公務員を辞める前には、慎重な準備が必要です。

新たなキャリアへのスムーズな移行や将来の安定性を確保するために、以下の4つの重要な準備をすることをおすすめします。これらの準備をきちんと行うことで、より自信を持って公務員を辞めることができるでしょう。

それでは、公務員を辞める前にするべき4つの重要な準備をご紹介します。

  • 公務員退職後の生活の必要経費の算出
  • 公務員をしながら副業を始める
  • スキルアップのための勉強をする
  • 年次休暇を消化する

公務員退職後の生活の必要経費の算出

転職後は年収が低くなる可能性が高いので、退職後の必要経費をしっかり算出することが重要です。特に、以下のような状況にある公務員は特に注意が必要です。

  • 家族を扶養している場合
  • ローンや負債がある場合

家族を扶養している場合

既婚者の場合は子供の教育費も考慮する必要があります。家族の幸せを守るために、具体的な金額をシミュレーションしておくことが重要です。

貯金に特化したFP無料相談

今なら、FP無料面談で、ハーゲンダッツギフトチケット3枚プレゼント

ローンや負債がある場合

住宅ローンや車のローンなど、現在の借り入れを返済するための必要経費も考慮しましょう。将来の生活の安定性を保つために、返済計画を立てることが重要です。

公務員退職後の必要経費を具体的に算出することで、将来の生活の安定性や選択肢を見極めることができます。しっかりと準備をして、新たな人生のステージに向かいましょう。

公務員をしながら副業を始める

公務員の制約がある中でも、実際には多くの副業が選択できます。副業を始めることには「お金を稼ぐ」というメリットだけでなく、さらなる魅力があります。副業によって獲得できるスキルや経験は、あなたのアピールポイントとなることでしょう。 

副業は単なる追加の収入源に留まらず、あなたの成長と可能性を広げる突破口となることを忘れずに、公務員としての職務とのバランスを保ちながらチャレンジしてみてください

スキルアップのための勉強をする

転職を考えているけれど、退職する決断ができない方には、スキルアップの勉強をおすすめします。なぜなら、スキルの向上は新たなキャリアへの道を開く重要なポイントです。特にプログラミングやIT関係のスキルは現代社会で広く求められるため、どの業界でも重宝されることでしょう。

また、在職中に資格を取得することも有益な選択肢です。行政書士、司法書士、宅建、簿記など、自身の興味や将来の展望に合わせた資格を取得することで、自己成長を促し、将来のキャリアにも大いに役立つことでしょう。

これらの資格があれば、転職範囲も広がりますね。

勇気を持って学びの道を切り拓いてください。

新たなスキルと知識を手に入れることで、転職やキャリアアップへのステップアップが可能となります。

未来への投資として、自分自身の可能性を信じ、勉強に励んでみましょう。

有給休暇を消化する

公務員の年休は毎年40日を限度に請求できます。年休を残したままにしても、意味がないので、計画的に使い切りましょう。

まとめ【辞める前にできることはたくさんある】

Summary

公務員を退職して、後悔することがないようにやれるべき準備は絶対にするべきです。

公務員を辞める時の準備
  • 公務員退職後の生活の必要経費の算出
  • 公務員をしながら副業を始める
  • スキルアップのための勉強をする
  • 年次休暇を消化する

何も準備をせずに退職をすると、あなたも路頭に迷う可能性は十分あります。

今からでも始めれることは始めましょう。

公務員の副業はバレる?

結論、以下の3つを守ればバレません。

  • 家族以外に話さない
  • 住民税の納付に注意
  • 勤務中にしない

それでも、心配であれば以下の2つの方法を紹介します。

タイトルとURLをコピーしました