ビットフライヤーへの入金方法とビットコインを買う方法【初心者向け】

ビットフライヤー
ビットフライヤー暗号資産

ビットフライヤーの口座開設はできました。口座への入金方法ビットコインの買い方を教えてほしいです。

本日はこんな質問にお答えします。

この記事の内容
  • ビットフライヤー口座への入金方法
  • ビットコインの買い方【スマホ】

まだビットフライヤーの口座開設をしていない方は、下の記事から開設してみてください。

ビットフライヤー口座への入金方法

ここでは、ビットフライヤー口座へ入金する方法を解説します。

入金方法と入金手数料【住信SBIネット銀行が手数料無料】

入金方法入金手数料は以下の通りです。

入金方法入金手数料
住信SBIネット銀行無料
インターネットバンキング
(住信SBI銀行以外)
330円
コンビニ入金330円
銀行振込金融機関の振込手数料

ビットフライヤーは、住信SBIネット銀行からの振込手数料が無料

ちなみに出金する場合は以下の手数料がかかってきます

3万円未満の
出金
3万円以上の
出金
三井住友銀行220円440円
三井住友銀行銀行以外550円770円
ラテパパ
ラテパパ

出金は1回にまとめた方が良さそうですね 

ビットフライヤーへの入金方法【スマホで入金】

それでは実際に入金していきましょう。

入金手順1:スマホアプリを開いて「入手金」をタップ

入金手順2:口座情報が表示されたら、下のいずれかの方法を選択してください

  1. 銀行口座から振込入金
  2. インターネットバンキングからご入金
  3. コンビニ入金

住信SBIネット銀行であれば、入金手数料無料ですので、口座を持っていない方は、この機会に口座開設を検討してください。

ビットフライヤーでビットコインの買い方3つ【スマホで完了】

入金が完了したら、ビットコインを買ってみましょう

今回はスマホで購入する3つの方法を解説します。

  1. 販売所でビットコインを【現在の価格】で購入する
  2. 取引所でビットコインを【現在の価格】で購入する
  3. 取引所でビットコインを【指値】で購入する
ラテパパ
ラテパパ

安い価格で購入できる2か3をおすすめします。

ここでは、1つずつ解説していきますね。

1.販売所でビットコインを【現在の価格】で購入する

  • 「販売所」を指定
  • 「ビットコイン」をタップ

  • 「買う」をタップ

ビットフライヤーの販売所では、購入量の指定方法が2つあります。

  • 日本円で入力【自分の持っている資金に合わせる】
  • ビットコインで入力【BTCをどれだけ買うかに合わせる】

右の↑↓「日本円」「BTC」か選択できる

  • 「日本円」で入力

  • 「BTC」で入力

最後に「購入金額」と「ビットコインの価格」を確認して、「買い注文を確定する」

2.取引所でビットコインを【現在の価格】で購入する

それでは、取引所でビットコインを【現在の価格】買う手順を説明します。

「取引所」を選択して、次に「BTC」をタップ

次に「買いたい価格」「数量」を決めます。

最終確認を行い、「注文を確定する」

3.取引所でビットコインを【指値】で購入する

最後に「指値」で購入する方法です。

「買いたい価格」「数量」を入力して、売買が成立するのを待ちます。

まとめ

今回はビットフライヤー口座への入金方法とビットコインの購入方法を解説しました。

なるべく手数料がかからないように、以下の点に注意してください。

  • 住信SBIネット銀行から入金する
  • ビットコインを買うときは取引所を使う
タイトルとURLをコピーしました